大腸がんQ&A
監修:佐藤 温 先生
弘前大学大学院医学研究科 腫瘍内科学講座 教授
公開日:2013.03.29更新日:2019.11.06
薬物療法のこと
抗がん剤治療は副作用が心配です。
副作用に対する理解を深めることで、不安を和らげることができます。
抗がん剤は、がん細胞だけでなく正常な細胞にも影響を与えます。このときに起きることがある望ましくない作用を「副作用」といいます。個人差はありますが、多くの抗がん剤に共通してみられる副作用として、吐き気や下痢、食欲不振などがあり、特定の抗がん剤でよくみられる副作用もあります。
使用する抗がん剤の種類によって、起こりやすい副作用や発現時期を、ある程度予測することができます。また、近年では副作用を軽減できる薬も出てきました。不安を和らげるためには、まず副作用についてよく理解することもひとつの方法です。治療を受ける前に、起こりやすい副作用とその対処法について、事前に医師や看護師などの医療スタッフから聞いておくとよいでしょう。
Loading...
【検診】受けていますか、大腸がん検診~毎年3月は「大腸がんの啓発月間」
2023.03.01
【治療全般】2月4日はがんのためにできることを考え、行動する「ワールドキャンサーデー」
2023.02.03