• サイトマップ
  • 大腸がん情報サイトとは

HOME


HOME  >  医療従事者インタビュー  >  「大腸癌治療ガイドライン」を患者さんが知るメリット 大腸癌治療ガイドライン(2)

医療従事者インタビュー

公開日:2012.03.30更新日:2017.02.27

「大腸癌治療ガイドライン」ってなに?

目次

西村元一先生

「大腸癌治療ガイドライン」を患者さんが知るメリット

一般の方も、大腸癌治療ガイドライン(以下、ガイドライン)を見ることはできるのでしょうか?

ガイドラインは、大腸癌研究会のWEBサイトで公開されています。一般の方向けに作成された『患者さんのための大腸癌治療ガイドライン』も、同じく公開されています。患者さんだけでなく、ご家族の方がご覧になるケースも多いようです。

一般の方は、必ずしもガイドラインを隅から隅まで読み、理解する必要はありません。現在受けている治療法と、ガイドラインに書かれている治療法との違いを確認するときや、治療法の選択が必要になったときなどに、参考になさってはどうでしょう。

ガイドラインの内容(標準治療)を知ると、患者さんにはどんなメリットがあるのでしょうか?

患者さんがガイドラインの内容(標準治療)を知ることで、患者さんと医師が、お互いの考えを理解しやすくなるというメリットがあります。しかし、患者さんにはガイドラインがまだまだ浸透していない印象があります。ガイドラインは、患者さんと医師が治療方針を一緒に考えていくためのプラットフォーム(土台)です。患者さんが治療方針について医師と十分に話し合い、納得して治療を受けるためには、ガイドラインの内容を知っておく必要があります。

治療ガイドラインの内容を患者さんが知るメリットについて、術後補助化学療法を具体例として教えてください。

大腸がんの根本的な治療法は、手術でがんを完全に取りきることです。しかし、手術で目に見えるがんが取りきれたとしても、目に見えないがん細胞が体内に残っていると、再発する可能性があります。術後補助化学療法は、この再発をできるだけ防いで、元気に生活できる確率を高めるために、手術の後に行う化学療法のことです。

ガイドラインを見ることで、術後補助化学療法の選択肢は複数あることが分かります。患者さんと医師が、ガイドラインの内容を共有して、治療について一緒に考えていくことが大切です。

Loading...

ガイドラインの活用法とは?

ページ先頭へ


大腸がんの治療中の食事・レシピ

主な公的助成・支援制度の紹介

大腸がんトピックス

大腸がんセルフチェック

大腸がんQ&A

みんなの声

大腸がん病院検索

大腸がん用語集

大腸がんリンク集


当ウェブサイトは、大腸がんやその治療法などに関する一般的な情報を提供するものであり、特定の治療法などを推奨するものではありません。病状や治療法などに関しての判断は、担当医またはかかりつけの医療機関にご相談ください。